blog基礎 WordPress

WordPressブログ記事とTwitterツイートの埋め込み設定方法

WordPressブログ記事とTwitterツイートの埋め込み設定方法

ブログ初心者
ブログ初心者

WordPressブログを書いてTwitterに記事をツイートしようとしたらURLしか表示されない。。。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
WordPress記事内にTwitterのツイートを埋め込む方法ってどうやったらいいんだろう?

 

こんなお悩み解決します。

 

✔︎本記事を読み終えたら出来ること

 

TwitterにWordPressのブログ記事のURLをペーストした場合

このようにURLだけ表示されたことはないですか?

masa
masa

 

・画像が表示されない例


画像が表示されない例

 

ブログ初心者
ブログ初心者
そうそう!画像が出てこないなぁって困ってたんだ

 

本記事を読めばツイートにブログ記事の画像が表示されるようになりますよ
masa
masa

 

・画像が表示される例


画像が表示される例

 

ブログ初心者
ブログ初心者
あとWordPressでブログ書いているんだけどTwitterのツイートを記事に埋め込みたいです

 

こんな形で埋め込み出来るようになりますよ。ツイートをクリックすればTwitterに飛ぶことも出来ます
masa
masa

 

・Twitterツイートの埋め込み例


 

Twitterタイムラインの埋め込みも紹介しますね
masa
masa

 

Twitterタイムラインの埋め込み例


 

WordPressブログ記事をTwitterツイートに連携・埋め込みさせる方法

WordPressブログ記事をTwitterツイートに連携・埋め込みさせる方法

Twitterツイートにブログ記事の画像を表示させるためには、WordPress側の設定が必要になります。

 

ブログ記事のheadタグにコードを記述すれば出来ますが、今回は初心者向けとして簡単にできるプラグインを使った方法を紹介します。

 

WordPressプラグインAll in One SEO Packのインストール

WordPressのSEO対策で有名な「All in One SEO Pack」のプラグインを使います。

 

なぜなら、記事毎に記載しなくても一括で簡単に設定が可能なためです。

 

まだインストールしていない方はWordPress管理画面よりプラグイン→新規追加→「All in One SEO Pack」で検索すれば出てきます。

 

※インストール後、有効化をしてください。

WordPressプラグインAll in One SEO Packのソーシャルメディア設定

 

✔︎画像設定

WordPress管理画面の「All in One SEO Pack」のソーシャルメディアをクリックし、画像設定までスクロールします。

画像設定

 

  • OG:Imageソースを選択

「アイキャッチ画像」を選択しておくとブログ記事で設定したアイキャッチ画像がツイートに表示される設定です。

 

  • 画像が見つからない場合はデフォルトを使用

チェックを付けておくともし画像が表示できない場合はそのデフォルト画像が表示されるという設定です。

 

他の設定はお好みで変更してください。通常は空で大丈夫です。

 

 

✔︎Twitter設定

続いて下にスクロールし、Twitter設定を行います。

Twitter設定

 

①デフォルトTwitterカード

「要約の大きい画像」または「要約」が選択できます。

 

「要約の大きい画像」の例


画像が表示される例

 

「要約」の例


要約の例

 

②Twitterサイト

@Twitterのユーザアカウント名を入力します

 

③Twitter投稿者を表示

チェックをつけるとWordPress管理画面→ユーザーの設定画面に「Twitter」が追加され、

アカウントを入力できるようになります。

ツイートした際にここに設定されているアカウント名をツイートに表示する設定です。

 

④Twitterドメイン

サイトのトップURLを入力します。

「http://」や「https://」は入力不要です。

 

ここまで設定したら保存をしてWordPress側の設定は終わりです。

 

Twitterカードの設定

続いてTwitter側はドメインの認証作業というものを初回だけする必要があります。

 

Card validatorというTwitter公式のサイトに飛びます。

 

Card validator1

赤枠にあなたのサイトのトップURLを入力して「Preview card」をクリックします。

 

次に「Request Approval」を押して表示される入力フォームに必要事項を入力して

認証完了です。

 

Tiwtterカードの確認

Card validator1

認証して少し時間を空けてからツイートしたい記事のURLを赤枠に入力して「Preview card」をクリックすると右側にツイートイメージが出現し、確認することができます。

 

認証直後にPreview cardを押しても出ないことがあるため少し時間を置いた方が良いです。

 

TwitterCardのPreviewイメージ

TiwtterツイートをWordPressブログ記事に連携・埋め込みする方法

TiwtterツイートをWordPressブログ記事に連携・埋め込みする方法

 

TwitterのツイートやタイムラインをWordPress記事へ埋め込むことは比較的簡単です。

 

TwitterツイートをWordPressブログに埋め込みする方法

ブログ記事に埋め込みしたいTwitterツイートで右上の下三角マークをクリックします

Twitterツイート1

 

ツイートを埋め込むを選択

Twitterツイート2

 

Copy Codeをクリック。あとはWordPress側のテキストエディターで貼り付けるだけです。

Twitter Publish1

 

上にある「set customizaiton options」をクリックするとオプションを変更することができます。

Twitter Publish2

 

ツイートの色、リンクの色、言語設定などが出来ます。変更した場合はUpdateボタンを押下してからサイドCopy Codeボタンでコードをコピーしてください。

Twitter Publish3

 

WordPressブログに貼り付けるとこのように埋め込まれます

TwitterタイムラインをWordPressブログに埋め込みする方法

✔︎Twitterタイムラインのコード作成

タイムラインのコードをTwitter Publishというサイトで作成することができます。

 

赤枠にあなたのツイッターのURLを入力します。

https://twitter.com/アカウント名

Twitter Publish TimeLine1

 

左側の画像をクリックします

Twitter Publish TimeLine2

 

あとはCopy CodeをクリックしてWordPress側のテキストエディターで貼り付けするだけです。

Twitter Publish TimeLine3

 

ツイートの時と同様にオプション設定を変更することができます。

「set customization options」をクリック

Twitter Publish TimeLine4

 

高さ、幅、背景色、リンク色、言語設定などができます。変更した場合はUpdateボタン押下してからCopy Codeをクリックしてください。

Twitter Publish TimeLine5

 

WordPressブログ記事にTwitterタイムラインコードを貼り付けした例

WordPressブログ記事とTwitterツイートの埋め込みのまとめ

  • WordPressブログ記事をTwitterツイートに連携・埋め込みさせる方法

WordPressプラグインAll in One SEOを使用すればツイート時に画像が表示されるようになります。

 

  • TiwtterツイートをWordPressブログ記事に連携・埋め込みする方法

  TwitterツイートやTwitterタイムライムのコードを生成し、WordPressブログに貼り付けることで埋め込みすることができます。

 

TwitterでのSNS集客をしているあなたにオススメです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

masa

このブログを運営しているmasaです。 社会人10年目のSEとして働いていますが、労働収入には限界を感じていて 脱サラし、自由に生きたいと思っています。 皆さんが興味の湧く記事を書き、疑問や課題に対しての解決案および対策を提供したいと思っています。

-blog基礎, WordPress

Copyright© masalife , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.