
目次
初心者向けWordPressのサイドバーにプロフィール設定手順
記事のゴール
WordPressでプロフィールを設置すること
まずは完成イメージです。

前提事項
WordPressのインストール
■関連記事
初心者向けmixhostからWordPressをインストールする手順
プロフィール設定をする理由
Google AdSenseの審査に通りやすくするため
そのサイトがどんな人が運営しているかを明示することによって少なからず影響してくると思います。
読者にどんな人物か伝える。そして興味を持ってもらう
読者の身になって考えてみましょう。そのサイト(ブログ)がどんな人が書いているかがわかった方が良いですよね?
SNSに連携し、読者を増やす
プロフィールにSNSへのリンクを貼っておくとフォロー数が増えます。すなわち読者が増えることに繋がりますね。
SNSからブログへのアクセスは大事です。
プロフィール設定の手順
それでは具体的な設定手順を見て行きましょう。
プロフィールの画像のアップロード
まずはWordPressのダッシュボードからメディアをクリックします

アップロードが成功すると、メディア→ライブラリに画像が追加されます

ウィジェットからプロフィールの追加
次に外観→ウィジェットを開きます

テキストよりサイドバーウィジェットを追加します

わかりやすいようにタイトルを設定します。このタイトルがそのままブログに載ります。例)プロフィール
メディア追加ボタンから先ほど追加したプロフィール画像を追加します。画像を中央寄せにします。(お好みで変更してください)
四隅にカーソルを合わせると画像の大きさを調整することができます
画像の下に名前と自己紹介文を書いて一旦保存してみましょう
保存するとブログのサイドバーの箇所に「プロフィール」が追加されました。

プロフィールの加工
プロフィール画像を丸くする方法
先ほど保存したウィジェットをテキストモードで開きます。
また、class=”profileimg”に変更します。

次に外観→カスタマイズ→追加CSSより以下のコードを貼り付けたら完了です。
.profileimg {
border-radius: 50%;
}
ちなみにこの%の数字を変更すると丸みを変更することが出来ます

成功するとこのように丸い画像となります
まとめ
今回はサイドバーウィジェットにプロフィールを追加する方法を紹介しました。