WordPress

簡単!WordPressのメニューにカテゴリ記事一覧へのリンクを表示させる方法(プラグイン、PHPなし)

9月 1, 2019

 

ブログ初心者
ブログ初心者
記事が増えてきたから記事一覧へのリンクをメニューに作成したいけどどうやるんだろう?

 

ブログ初心者
ブログ初心者
色々検索したけど、PHPのコードを書く方法とかプラグインを使って固定ページに表示させる方法とか難しくて・・・

 

 

こんなお悩みを解決します。

記事のゴール

WordPressのメニューにカテゴリ記事一覧へのリンクを表示させること

完成イメージ

メニューのリンクのイメージ

この「blog基礎」というカテゴリーがメニューに追加されます

 

リンククリック後のイメージ

こんな形でカテゴリの記事一覧をサムネイル付きで表示することが出来ます!!

手順

WordPressの管理画面より外観→メニューを開く

メニュー項目を追加

  1. カテゴリーをクリック
  2. 表示させたいカテゴリーにチェック
  3. メニューに追加をクリック

WordPressのSimplicity2のテーマを使用しています。テーマによってはカスタムメニューが利用できない可能性があります。

 

メニュー構造の設定

メニューに表示させる順番を編集します。ドラッグすると上下に移動させることが出来ます。

 

好きな位置に移動させたら、下のメニュー設定を設定します。

 

  • 固定ページを自動追加

こちらにチェックを付けるとメニューに追加したものが

固定ページに自動で追加されます。

 

  • メニューの位置

ヘッダーに配置するか、フッダーに配置するかの設定です。

フッダーにはサブメニューの表示は不可です。

設定が完了したらメニューを保存してください。

変更後のメニューを確認してみましょう

成功していればメニューに追加したカテゴリーへのリンクが出現します

 

今回は以上になります。お疲れ様でした。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

masa

このブログを運営しているmasaです。 社会人10年目のSEとして働いていますが、労働収入には限界を感じていて 脱サラし、自由に生きたいと思っています。 皆さんが興味の湧く記事を書き、疑問や課題に対しての解決案および対策を提供したいと思っています。

-WordPress

Copyright© masalife , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.