
あなたがサイトを運営しているなら運営者に質問等があった場合に
問い合わせできることはサイト自体の信頼性を上げることに繋がります。
感じるでしょうか?

したがってGoogleAdsenseやアフィリエイトの審査に
重要な項目となるのでお問い合わせフォームを設定しておいた方が良いです。



目次
記事のゴール
WordPressのお問い合わせフォームを作成し、表示させること
完成イメージ
まず初めに完成イメージです。
下記のようにお名前、メールアドレス、題名、メッセージ本文の入力欄があるお問い合わせフォームが簡単に出来てしまいます。
送信すると実際に指定したメールアドレスにメールが送られてきます。
では早速、手順をご紹介します。
誰でも簡単に作成してしまうことが出来るので少々お付き合いください。
手順
WordPressの管理画面よりプラグインを開く
管理画面よりプラグイン→新規追加をクリックします。
Contact Form 7のインストール
プラグイン追加画面のキーワード検索で「Contact Form」と入力し、今すぐインストールをクリックします。
Contact Form 7の有効化
有効化をクリックします
そうすると管理画面に「お問い合わせ」が増えます。
Contact Form 7の設定
管理画面の「お問い合わせ」から「新規追加」をクリックします。
タイトルにフォームの名称を入力します。例)コンタクトフォーム1
保存したらショートコードが表示されるのでコピーします
あとはコピーしたショートコードを固定ページなどフォームを作成したい箇所に貼るとお問い合わせフォームができます。操作はこれだけです。簡単でしたよね?
まとめ
今回はプラグインContact Form 7を利用して
簡単にお問い合わせフォームを作成する方法を紹介しました。
以上で紹介は終わります。